キウイジャムを作った

ちょうど今頃の季節になると、ありがたいことにたくさんキウイフルーツを手に入れる機会がやってきます。
普通に食べると追いつかない事が多いので、ジャムにしてしまいます。

レシピと言うほどでもないけど、軽く手順などをメモ。

キウイジャムの手順

  1. 切らずにキウイの皮をまるごと剥く
    切っちゃうとトゲトゲした毛が付いちゃうので、まるごと剥く。タテ方向に剥いていくといい感じに剥ける(場合もある)。

  2. 表面を軽く洗って適当に刻む
    刻みながらボウルなどに入れつつ、ここで重さを測っておきます。

  3. 重さの半量ほどの砂糖を混ぜる
    キウイが1kgあるなら砂糖500gを惜しみなく投入。ここはお好みです。 キウイジャムを作った(1)

  4. 変色を(なるべく)防ぐために、レモン汁を入れる
    300gに大さじ1杯くらいを目安に、重さに合ったレモン汁を混ぜる。味に影響はないと思います。
    ちなみに、鮮やかな緑を保ちたいなら銅鍋がいいそうです。でも、扱いが難しそうなのでレモン汁で妥協。 キウイジャムを作った(2)

  5. 砂糖がなじむまで、少しおいておく
    1~2時間ほど置いてなじませておきます。キウイは水分も多いので、すぐにお砂糖ともなじみます。

  6. とろみが欲しいなら、火にかける前にペクチンを入れておく
    ペクチンを入れない場合は、さらっとした仕上がりになります。フルーツソース的な使い方には問題ありません。
    1袋(10g)でも十分にとろみが付くので、パンに使いたいならペクチンを少しても入れておくと良いです。

  7. 火にかけて混ぜ、4回ほど灰汁を取る
    沸騰してくるとワッと灰汁が出てくるので、一旦火を止めて掬い取り、また火にかけて灰汁を出し…を4回ほど繰り返します。 キウイジャムを作った(3)

  8. 瓶とふたを煮沸消毒する
    灰汁をとったり、煮沸消毒したり、このあたりが妙に忙しいです。
    長持ちしなくてもいいや!って場合は普通に綺麗な瓶を用意するだけ。

  9. 熱々のまま、瓶に詰めて出来上がり
    キウイジャムを作った(4) 煮沸消毒して保存したい場合、ギリギリまで詰めてから蓋をし、逆さに置いておくと蓋がしっかり密閉されます。 キウイジャムを作った(5)

レモン汁をしっかり入れましたが、やはり黄色っぽくなってしまいました。
(初めて作ったときよりはやや抑えられてるような気がしなくもない)

色に関しては「火にかけすぎ」っていうのもありますね。
鮮やかな緑色のジャムを作る場合は火にかける時間を短縮するもの大事なんだそうですが、灰汁が気になっちゃって結構火にかけてしまうんですよね。

さておき、出来上がりは甘酸っぱくて、ヨーグルトによく合います。

キウイジャムを作った(6)

ジャムは少々分量が雑でも美味しくできるからいいですね。お砂糖万歳。