ドラム式洗濯機をやめて、タテ型洗濯機+衣類乾燥機にした話

2年前くらいに、洗濯の環境を「ドラム式洗濯機」から 「縦型洗濯機」+「乾燥機(電気式)」 という2台体制にしました。

今は大変満足しているので、こうなったきっかけや買ったものなどをちょっと書いておきます。

なぜドラム式洗濯機からタテ型洗濯機に買い替えたのか

買い替えのきっかけは ドラム式洗濯機から水があふれ出て、あたり一面が水浸しになる という事件が起きたこと。
ここで誤解のないように書いておきますが、動作中に扉をこじ開けようとした不届き者がいた のが原因であって洗濯機に罪はありません。(詳細は長くなるので割愛しますが…)

加えて、ドラム式洗濯機の乾燥機能が落ちてきていた (まれに乾燥が行き届いてないことがあった) のも後押しして、前々から頭の片隅にあった 衣類乾燥機を導入する という欲望が再燃してきたのです。

タテ型洗濯機+衣類乾燥機という選択

洗濯機について調べ物をしていると、洗濯機と衣類乾燥機を分けて購入されている人の感想なんかも目に入ったりします。
これまでは「いやそんな贅沢な…。置き場所もないし…。でも便利そうだなぁ」と思っていたのですが、まさか自分がこれの運用を真面目に考えることになるとは。

ランドリールームをあれこれ計測した結果、洗濯機と乾燥機を上下に設置すればなんとかなりそうだったので、2台運用をしてみることにしました。
(大型の家電を買うときは、あちこち測ってシミュレーションするのは大事)

日立の洗濯機+衣類乾燥機を購入

タテ型洗濯機は日立のビートウォッシュ(BW-X120F/12kg)、衣類乾燥機も日立(DE-N60WV/6kg)を選びました。

機種が型落ちのうえ、ドラム式が下取りの対象だったので9万円台で購入できました。
衣類乾燥機は家電量販店のネット店舗で56,000円くらいで購入しました。洗濯機が入れ替わった後に設置したかったので、設置サービスは利用していません。

洗濯機と衣類乾燥機を同じメーカーで揃えたのは、「衣類乾燥機の排水ホースの接続が、洗濯機に簡単にできるから」です。
おそらく他社製品だからといってうまく接続できないということはないと思いますが (排水ホースはどこも似たような形状をしているので)、特にこだわりもなかったので無難にそろえました。

衣類乾燥機の設置は大変

洗濯機の方は購入した店舗で設置してもらいましたが、衣類乾燥機は設置サービスを利用しなかったのでかなり大変でした。

衣類乾燥機、重いんですよね。そのうえ、洗濯機の真上に設置するのだから高く持ち上げないといけない。大人二人がかりでやっとなんとか設置出来た感じです。

なんとか設置した様子を撮ったもの。
乾燥機はメーカーが用意している専用台ではなく、スチールラック (耐荷重がしっかりしているもの) を選んで使用しました。 ドラム式洗濯機をやめて、タテ型洗濯機+衣類乾燥機にした話(1)

乾燥機から洗濯機に向かって伸びている白いホースが衣類乾燥機用の排水ホースです。

ちなみに、衣類乾燥機の使用後は後ろにあるフィルターにほこりが溜まるので、使用後はここを綺麗にします。(けっこう奥にあるので、私の場合は踏み台が必須) ドラム式洗濯機をやめて、タテ型洗濯機+衣類乾燥機にした話(2)

結論:2台体制はめっちゃ便利

洗濯のルーティンはいつも「洗濯」→「乾燥機に適さない衣類を部屋干し」→「乾燥」という流れなので、ドラム式だろうが2台体制だろうがここは変わりません。

洗濯と乾燥が同時に使えるのって便利

洗濯機が動いていても衣類乾燥機は使える環境って便利!あと、衣類乾燥機がちゃんとしっかり乾燥してくれるのもすごい!(当然なんですけど)
ドラム式だと、乾燥機能の調子が良くなくて生乾きだからもう一回乾燥…なんて間は洗濯できないのが地味にストレスでした。

洗濯物のニオイが気にならなくなった

タテ型洗濯機にしてから洗濯物のニオイが気にならなくなりました。洗濯に使用される水量が増えたからだとは思いますが、部屋干し派なのでうれしいです。
汚れ落ちもドラム式と比べて問題ありません。

洗濯物の途中追加ができるのも便利

洗濯機のスタートボタンを押した後に「これもあった!」と途中で気づいて追加投入できるのもいいですね。ドラム式だと絶対に扉を開けさせてくれないので…。

同じく、衣類乾燥機も「あっ!まだあった!」と言って途中投入を許してくれるやさしいやつです。こちらはドラムが横向きなので、動きがきちんと止まってから開けないと中身が飛び出してくるので注意です。

余談:衣類乾燥機の水漏れトラブル (自己解決)

使用開始から約1年半くらい経ったころ、衣類乾燥機が水漏れを起こしました。
調べてみると、排水用のホースにホコリなどが溜まってうまく排水されていないのが原因で水漏れが起きているようです。

【解決策】排水ホースを外して詰まりを落とす

乾燥機本体から排水ホースを外し、洗面器のような水を受けられるものを用意して、割りばしを排水口に突っ込んでみるとホコリが混じった水が少量出てきました (撮り忘れ)。

棚がスチールラックで良かったなぁと思いながら、このすき間をかいくぐるような設置はなんとかならなかったのか…?と思ってしまいますが。
(耐荷重がしっかりした棚を使っているので網目が細かくなってしまった) ドラム式洗濯機をやめて、タテ型洗濯機+衣類乾燥機にした話(3)

その後は水漏れやその他のトラブルもなくスムーズに稼働しています。

半年に一回くらいは排水ホースの接続部をチェックしたほうが良さそう。


毎日の洗濯量やルーティン、あとは生活環境に左右されるので万人にオススメするようなものではありませんが、「洗濯機と衣類乾燥機の2台体制はなかなか良いですよ」という話でした。