コンパクトな二つ折り財布「POKET/ポケト」を買いました

スマホを買い換えた話から割とつながるんですけど、去年あたりからスマホで決済することが増えてきて、お財布の出番が減って来たんですよね。
だからといってお財布を持たないという選択肢はないので、長財布からコンパクトな二つ折り財布にすることにしました。

コンパクトで薄い二つ折り財布「POKET/ポケト」の見た目

いろいろ探して見つけたのがこちらの財布。
STUDIUM 小さくて薄い二つ折り財布「POKET/ポケト」 です。 コンパクトな二つ折り財布「POKET/ポケト」を買いました(1)

色はライトブラウンを選択しました。 コンパクトな二つ折り財布「POKET/ポケト」を買いました(2)

コンパクト財布といわれる製品はたくさんあるのですが、お札・硬貨・カードの取り出しが同じ向きというところや、ファスナーの引手 (持つところ) のデザインが気に入ってこちらにしました。
コンパクトな二つ折り財布「POKET/ポケト」を買いました(3)

このファスナー、引手がだらっとしないからすっきりして見えるのがとてもいい。 コンパクトな二つ折り財布「POKET/ポケト」を買いました(4)

容量の目安は以下のようになっています。

  • カード 約10~12枚
  • 小銭 約15~20枚
  • お札 約10~15枚
  • 鍵 1本

お財布の厚みは、約2センチほど。
中身を入れた状態と何も入ってない状態の違いはほとんどありません。

実際に使ってみた様子・感想など

実際にアレコレ収納するとこういう感じになります。
左上のキーケースは使っていません。左下のカードケースは財布ごとタッチ決済できることを意識して用意されているものなので、1枚がちょうどよいサイズです。(自分は運転免許証をいれてますが) コンパクトな二つ折り財布「POKET/ポケト」を買いました(5)

右下のカード収納ポケットには仕切りがないので、取り出すときはポケットを手前に出してから選びます。今は持ち歩くカードを6枚に抑えているので問題なく取り出せますが、あまり詰め込むと少し取り出しにくいかも。 コンパクトな二つ折り財布「POKET/ポケト」を買いました(6)

(最近のクレジットカードはナンバーレスが主流になりつつあるので、ナンバー部分の凹凸がなくなってすっきり入るようになっていいですね)

紙幣は折らずにそのまま入れられます。
ゆったり入れられるサイズなので、レシートも無理なく入ります。 コンパクトな二つ折り財布「POKET/ポケト」を買いました(7)

硬貨はポケットが浅いのでとても取り出しやすいです。たくさん入れることはできませんが、管理しやすくて良いです。
小銭だけなら、財布を開く必要がないのも好きなポイント。 コンパクトな二つ折り財布「POKET/ポケト」を買いました(8)

POKET(ポケト)を使い始めて数か月ですが、革の雰囲気も随分育ってきました。
ツヤが出てきたし、色も若干濃くなったような気がします。 コンパクトな二つ折り財布「POKET/ポケト」を買いました(9)

使用頻度の低いカードは別ケースで管理

キャッシュカード、予備のクレジットカードなどは別途カード専用のケースへ。
病院の診察カードもそれ専用のカードケースに入れています。

いずれも「普段使わないけど、いざというときないと困る」ものです。これらのカードケースたちはメインで使っているカバンにいつも入れています。

今のところこの運用で満足しています。

買ってよかったコンパクト財布

ここ最近は、出かけるシーンによって持っていくカバンを変えることが多いのですが、財布を買い換えてからは、どんなサイズのカバンにもスムーズに乗り換えられるようになり、今ではとても重宝しています。

尻ポケットにもすっと入るので、スマホと財布だけで出かけることも増えました。

(実は半年くらい悩んでいたけど) コンパクト財布にして良かったです!

記事をシェアする
  • X
  • Bluesky
  • Facebook
  • Hatena
  • line