BlackBerry Torch 9800 を使い始めました《メール設定編》
BlackBerry Torch 9800 を使い始めました《BIS契約〜Wi-Fi接続編》 に引き続き…メール設定編です。
BISに契約すると @docomo.blackberry.com というメールアドレスを利用することができます。
私はXperiaを購入した際に、iモードのメールアドレス( @docomo.ne.jp )を使うことをやめ、Gmailを使用するようにしましたので @docomo.blackberry.com は携帯のアドレスとしては不要ではあるんですが、iモードメール同様にメールがプッシュ受信されるため、転送先に利用するのに便利と思い取得しました。
ちなみに、BlackBerry では 10個 のアカウント(POP・IMAP・Webメール)を登録することができます。
と、そんなわけでメールの設定方法についてメモメモ。
メールアドレスを設定する
アプリケーションリストから 「Setup(セットアップ)」»「Email Accounts(メールアカウント)」 を選択します。
「エンドユーザー契約書」が表示されるので、同意します。
BlackBerryメールアドレスの追加
次に、メールアカウント設定の画面が表示されます。
画面の一番下には「メールアドレスが必要?」という文言と「name@docomo.blackberry.com」のリンクがあります。
ここをクリック(もしくはタッチ)します。
BlackBerryメールアドレスの設定画面が表示されますので、希望するメールアカウントとパスワード、セキュリティの質問を入力します。
入力が終わったら、完了 をクリックします。 希望アカウントが登録不可の場合や、パスワードの入力ミスがあった場合はエラー画面になり、もう一度設定画面に戻ります。
アカウント登録が完了すると、以下の画面が表示されます。
初期状態だと、「BlackBerry from DOCOMO」という署名がメールに付加されます。
署名を変更するには、さきほどの完了画面に表示されていた「署名と設定」をクリックします。
「署名と設定」では、名前・署名・転送先・BCC・パスワードなど各種設定変更ができます。
設定が完了したら、保存 をクリックします。
パスワード入力を促す画面が表示されますので、メールパスワードを入力して OKをクリックします。
メールアカウント設定画面に登録したBlackBerryメールアドレスが表示されました。
(編集から各種設定変更、削除でアカウントの削除が行えます)
引き続き、Gmailの登録を行います。
Gmailアドレスの追加
メールアカウント設定の画面から「メールアカウントの追加」をクリックします。
登録したいGmailアドレスとそのパスワードを入力します。
入力したら 次へ をクリックします。
Gmailの場合は、入力した内容に間違いがなければ、これで登録が完了します。
Gmailを登録したときも「BlackBerry from DOCOMO」という署名がメールに付加されます。
変更する場合は「署名と設定」をクリックします。
“署名と設定” 画面では、名前・署名・BCC・削除済みアイテムの同期などの各種設定ができます。
設定が完了したら、保存 をクリックします。
次にパスワード入力を促す画面が表示されますので、メールパスワードを入力して OK をクリックします。
メールボックスが作成されている
メールアカウントを作成・設定すると、設定した数だけメールボックスアイコンがアプリケーションリストに作成されています。
個別に管理・確認したいときは各メールボックスを利用します。
また Massage(メッセージ) には登録したすべてのメールボックスの内容が統合して表示されるので、好みに応じて使い分けてください。
なお、Gmail は IMAP 対応なので、受信したメールは K-9 Mail 同様にプッシュされます。
(メールがプッシュされる速度は K-9 Mail とほぼ同時でした)
これでメールの設定は完了です。
次回は、Gmailのアドレス帳の移行についてメモします。